就職活動の真実「お前でも受かるんだ・・・」

就職活動は大学生にとって避けては通れない道です。

インターンシップで自分の行きたい企業や業界をしぼり、エントリーシートをたくさん書き、面接をして内定を勝ち取る。

文章にすればたった3行程度ですが、この間にはさまざまな困難が待ち受けています。

インターンシップに参加できない
エントリーシートが書けない
自己分析ができていない
内定がもらえない
お祈りメールばかり

などなど就活生にはさまざまなハードルが待ち受けています。

こんなことなら1年生のうちから色々な活動をがんばっておけばよかった。

自分のアピールできるポイントが分からない

どこも合格できない気がしてきた

などなど色々な後悔や反省点が増えてくるのもこの時期ですよね。

しかし、今回の記事では驚きの就活生を紹介したいと思います。

結論から言えば「よくそんな大学生活で受かったね」と言いたくなる人物です。

この記事を読んで少しでもあなたの就活が楽になればと思います。


簡単な人物紹介

まずは簡単な紹介をしておきます。

この記事の中でA君としておきます。

研究はほとんどしていない
大学の授業はさぼる
テスト前しか勉強しない
サークル活動していない
大学以外での課外活動してない

これだけ見ただけでもA君はなかなかのクズ人間に近いですね。。。笑

研究はほとんどしていない

ほとんどの薬学生にとって研究活動は必須条件です。

最近では私立薬学部でも精力的に研究活動をしている大学が増えています。

しかし、このA君はほとんど研究をしていませんでした。

A君が所属していた研究室では出席さえすれば問題なく研究内容は問われませんでした。

いったい週に何日研究室に行っていたのかすら分かりませんが、ほとんど0に近いでしょう。

一般的な研究室のコアタイムは9時半から17時と決まっているのに対し、A君は12時に来て15時くらいに帰るという生活を送っていたそうです。

これだと大学に来て昼食を食べたら半分終わってしまいそうな勢い。

大学の授業はさぼる

A君はとにかく授業をさぼるのが大好きでした。

朝遅刻してきたと思ったら、夕方になると飲み会のために教室を出ていきます。

授業中はまじめに聞くかと思いきやまさかのお昼寝。

授業で何を聞いて何を学んだのかまったくわかりません。

世の中には授業を受けたくても受けられない人がいるというのに、A君を見ていると複雑な心境になりますね。

テスト前しか勉強しない

A君の勉強時間は基本的にテスト前だけ。

しかも1週間前ではなく早くて2日前。

ほかは寝てるか遊んでいます。

とにかく不真面目の具現化したような存在でしたね笑

ちなみにこれでも阪大生。

結局試験には合格するので、なんやかんや効率はいいタイプだったみたいです。

サークル活動していない

就職活動におけるアピールポイントとして、サークル活動がよく使われますよね。

サークルで部長をやっていた、企画係をやっていた、会計をやっていたなどなど、色んなアピールポイントの宝庫です。

しかし、A君はまったくサークルをやっていませんでした。

最初は入っていたみたいですが、結局1年ちょっとでやめてしまったみたい。

大学以外での課外活動してない

A君は大学以外でも特に活動していなかったようです。

バイトをやっていたわけでもないし、ボランティア活動などをしたわけでもない。

本当に何をしていたのかはいまだに謎です。

就職活動のときには何をアピールポイントにしたのかも気になるところですね。

コミュ力だけはあった

A君はコミュ力だけはありました。

私もA君と友達ですが、コミュ力はけっこう高いなと思っています。

なんとなく人をひきつける魅力がありますし、だれとでも打ち解けられる雰囲気があります。

話題もつきないし、話をしていておもしろいなと感じることもありました。

もしかしたらこのコミュ力こそがA君のストロングポイントだったのかもしれません。

A君は結局大手企業に就職

しかし、こんなA君でしたが就職活動では驚きの結果を残します。

なんと非常に有名な企業の内定をゲットしたのです。

名前を言えばだいたいの人がわかるような大手企業です。

正直言って私はびっくりしました。

A君でも内定もらえるんだ

A君を客観的に見ても、どこをアピールしてどこが強みなのかまったくわかりませんでした。

それでも大手企業の内定を手に入れることができる。

不思議でしょうがなかったですね。

A君が起こした奇跡なのか、実は裏でとんでもない実績を作っていたのか、採用担当の人と仲良くなったのか真相は謎です。

就職活動では何が起こるか分からない

A君の例を挙げましたが、最終的に就職活動では何が起こるか分かりません。

A君のように何のアピールポイントもない人がとんでもないところに合格したりします。

コミュ力だけで乗り越えられることもあります。

もしあなたの就職活動がうまくいってなかったとしても、決してあきらめないでください。

必ずあなたにぴったりの会社があるはずです。

そして、あなたはA君よりもまじめに大学に通い、研究活動に取り組み、サークルに参加しているはずです。

ぜひとも自信を持って、就職活動を続けてほしいと思います。

最後まで頑張ってください!

私はこのヤクスタを通してあなたの就職活動が成功することを祈っています!!