受験物理の苦手克服をするための勉強法
みなさん、こんにちは、こんばんは!管理人のけいです! 今回は物理の勉強法を中心に紹介していきます。 大学受験の物理と聞いて皆さんはどんなイメージがありますか? 何となくは分かるんだけど、問題を解きなさいって言われるとなか…
みなさん、こんにちは、こんばんは!管理人のけいです! 今回は物理の勉強法を中心に紹介していきます。 大学受験の物理と聞いて皆さんはどんなイメージがありますか? 何となくは分かるんだけど、問題を解きなさいって言われるとなか…
こんにちは!こんばんは!管理人のけいです! 今回はセンター試験に関する記事を書きたいと思います。 センター試験って本当に面倒だし、無駄に緊張するし良いことないですよね。本当にその気持ちわかります。。。。 僕も2回受けたの…
みなさん、こんにちは、こんばんは!管理人のけいです! 今回は数学の勉強法を私の体験談と共に紹介したいと思います。。 大学受験の数学ってなんだかよくわからないし、やっててもなかなかできるようにならないですよね。 私も、受験…
私たちが普段飲んでいる薬っていったいどうやってできているのか不思議に思ったことはありませんか? 今回は非臨床試験を終えた治験薬がどのような臨床試験を受けるかについて紹介していきます。 非臨床試験を終えた治験薬は第Ⅰ相試験…
こんにちは!こんばんは!管理人のけいです! ついに私の薬学部も夏休みに入りました!いえーい!拍手! もう6月くらいから、今年の夏休みは何をしようか考えていましたよ←早すぎるか 薬学部がもらえる夏休みってどれ…
こんにちは! 大学受験を控えている高校生のみなさん、勉強お疲れ様です。 今回は薬学部に在籍している私から、薬学部の受験に関して紹介していきたいと思います。 薬学部に入れば、薬の知識が増えたり、新薬について研究したり、企業…
「あー、浪人か」これが最初の感情でした。 忘れもしない3月9日、千葉大学薬学部の合格発表を見て、そう思いました。 振り返れば私の現役時代の受験結果は、5校受けて全て不合格でした。 全て不合格って本当にあるんですよね。最初…
こんにちは!管理人のけいです! みなさんは浪人生がどんな生活を送っているか知っていますか? 浪人生は常に勉強しているイメージであったり、大学生と変わらずに遊びまくっているイメージだったり。 人によってさまざまな印象を持っ…
「薬学生は忙しいと聞きますが、バイトとの両立はできますか?」 このような疑問は私が学部に入学してすぐに思っていたことです。 大学生になってバイトを始める人も多いと思いますが、最初のうちは勉強と両立ができるか不安ですよね。…
今回は管理人の浪人時代の過ごし方を紹介していきます! 大學受験はほとんどの高校生が乗り越えなければならない一つの関門と言えるでしょう。 しかし、大学受験には大変なこと、つらいこと、不安、失敗が常に付きまといます。 そんな…