こんにちは!管理人のけいです!
今回はこのサイトのコンセプトについて紹介したいと思います。
コンセプトというのは、簡単に言うと「このサイトは何を目指しているのか?」ということです。
サイトを続けるにあたり、何を目指すかを明確にしておくことは必要であると考え、みなさんと共有したいと思いましたので読んでいただけると嬉しいです!
このサイトを始めたきっかけ
まず私がこのサイトを始めたきっかけを紹介したいと思います。
私は現在薬学部の5回生にあたり、基礎的な科目は一通り学び終え、前期からより専門的な内容に移っています。
レベルも徐々に上がりより薬剤師の臨床に近いことを勉強している感じです。
しかし、勉強をしているとどうしてもわからないことが出てきてしまいます。
もちろんテスト前に集中的にやり、テスト後はパーッと遊び、復習をしていないことが原因なのは目に見えています。
ここで、いざ復習しようとすると、目的の科目を探すのがなかなか難しいことに気が付きました。「あの科目のプリントってどこにやったかな・・・」という感じで。
プリントは全部取っておいてあるのですが引っ張り出してくるのに時間がかかってしまいなかなか面倒です。
その時ふと思ったのです。
もらったプリントが全てデータベースみたいに引き出せればいいのに。
このちょっとした思い付きが最初の始まりです。
データベースにするのであれば何かしらのサーバー的なものが必要ですが、データフォルダーに写真として置いておいても、文字データではないのでなかなか探しにくい。
さらに容量も取るので景色や旅行の写真が保存できなくなってしまいます。
かといってワードファイルに起こしても、データが消えてしまうこともありますし、増えすぎると的確な検索がしにくくなるというデメリットがありました。
途中まではワードファイルにまとめていたんですけど、ワードファイルだと結局メモリーを使ってしまうので、、、
ワードファイルをサーバーか何かに保存できれば一番ベストですよね。
これらの考えから、
じゃあブログ形式のサイトを作ればいいのではないか?
という考えにたどり着き、このサイトを作ろうと決めました。
サイト形式にしておけばサイトがある限りアップした文章は消えることもないです。
また、分野別にまとめておくことで自分の勉強にもなりますし、他の人が見てもわかりやすい内容にしておけば、お互いの勉強になると思います。
このような経緯で「薬学生!! Let’s Study!!」を作ることを決めました。
コンセプトの紹介
次にこのサイトの目指している目標を紹介していきます。
このサイトでは主に「繋がり」と「シェア」を目標としています。
「繋がり」とは同じ薬学生の人はもちろんのこと、薬学生を目指す高校生を対象としています。
同じ志を持つ人が集まることによってできるつながりは新しい何かを生み出してくれるはずです。
そして、もう一つの「シェア」ですが、これは私がアップする情報をみんなでシェアすることによってお互いの勉強になると思います。
みなさんは私のサイトを「見る」ことで勉強したり、知的好奇心を刺激してほしいです。逆に私はみなさんに「見られる」ことで間違えた情報をアップしたくないことからより深く勉強したり復習に力を入れます。
シェアによって双方が刺激しあい高めあっていけるのではないかと思っています。
なので、みなさんも間違いを見つけた場合にはどんどん指摘していただくとありがたいです。
高校生の人には受験という一つの関門が待ち構えていると思うので私の経験をシェアできたらなと考え中です。
私は浪人を経験しているので、受験勉強や浪人生活に関してはある方だと思っています!これだけには自信があります。任せてください!
浪人生ってどんなことしてたの? 浪人生だと勉強時間はどれくらい? など色々疑問に思うことがあると思うのでそれについてもまとめた記事を書いていきたいと思います。
大学選びもやっぱり迷うと思うので、それについても記事を増やしています!
また、大阪大学に在籍している中で感じた、薬学部のよさや大阪大学のよさも伝えていきたいと思います!
サイト名の由来
私のサイトは「薬学生!! Let’s Study!!」という名前です。
今回は名前だけでも覚えて帰ってください!
サイトのコンセプトは「繋がり」といったように、私は薬学生と薬学生を目指す方とつながれたらいいなと思っています。
また私自身が薬学生なので、これら2つを明確に示すためにサイト名に「薬学生」とつけました。
そして「Study!!」はそのままの意味で「一緒に勉強しましょう!」という意味が込められています。
しかし、「薬学生!! 一緒に勉強しましょう!!」というサイト名だと、どうでしょう笑
ちょっとださい。。
それだったら「Study!!」として意味を英語に凝縮させた方がいいかなと考えたので、このサイト名に落ち着きました。
さらに「ヤクスタ」と略して呼んでいただけると嬉しいです!
なんか呼びやすくないですかね?
ぜひ「ヤクスタ」「ヤクスタ」と呼んでくださいね!!
管理人の意気込み
現在、記事を色々とアップしているのですが、まだまだ未熟なサイトです!
できるだけ毎日、更新やリライトを続けていますが、PVもそこまで伸びていません。
少しでもたくさんの人に足を運んでもらえるように、頑張ります!
よろしくお願いいたします!